黒縁眼鏡は海を飛ぶ

IT中心にそこはかとなく

Common Lispで'あるいはquote内で変数展開する

久しぶりに書く。 はてなプロって自動更新じゃないのね。 アクセスできなくなってて焦った。

sudo時にPATHを引き継ぐ

毎回調べて毎回忘れるのでメモ /etc/sudoersを以下の通り編集。 Defaults env_keep += "PATH" #追記 ... #Defaults secure_path = /sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin #コメントアウト こう編集すると、sudoを実行するユーザのPATHが全て引き継がれる。 それはや…

あまり使う機会はないだろうけどSSH接続が遅い時の対処

SSH接続がおっそい 新しく借りたVPSにCentOS7を入れてカチャカチャしていたところ、SSH接続が異常に遅い問題に直面した。 UseDNSとかGSSAPIAuthenticationとかそんなチャチなもんじゃ(略

最近買ったものの感想 -IQOS編-

IQOS Twitterでも時々観測しますが、「煙草吸っている人間に人権はない」と叫ぶ嫌煙過激派に対抗するため(が購入の動機1%で、残り99%は吸っている私自身も紙煙草臭いから)に買いました。 セブンスター 7を吸い始めてはや○年、代替として成立するのか。

息抜きにiptablesのログからアクセス元のIPと宛先ポートをランキング化する

iptablesのログみるぞ! common lisp楽しくて勉強してたら疲れたので息抜きにiptablesのログを整形しながら眺めます。 ACCEPT以外のパケットはすべてDropしてログに記録しているので、ログファイルに記録されてる=謎の通信と判断できます。 謎の通信を見て…

Web上で開催されているプログラミングコンテストの問題URLを取得するGem作った

テスト書いてないしAtCoder(のABCとARC)しか対応してないけど、一応動く模様。

SinatraとUnicorn、ちょっとした設定など

毎回ググっててあほらしいので記事として残しておく。

DockerでPostgreSQLコンテナを立ててUnixドメインソケット通信するなど

Dockerを使ってPostgreSQLコンテナをたてたときに、ホストからUnixドメインソケット経由で接続できるの?と思ったので試したメモ。

haconiwaというコンテナエンジンを試してみた

Docker流行ってるし、バージョンも上がってるしで再開しよう欲が高まってたけど、mruby製のhaconiwaという素敵プロダクトがあるとまつもとりーさんのブログを読んで知ったので使ってみる。

Common Lispでスクレイピング

Common LispでWebの大波を泳いでみる 最近Land of Lispと初めての人のためのLsipを読んでいるので、せっかくだから遊んでみます。

Raspberry pi 2 Model BにArchLinuxを入れる

最近ようやっと炎上案件に終わりが見えて平和な日常を取り戻しました。長かった。。。 今回は再び眠りについてしまったRaspberry Pi 2 Model Bさんを掘り起こして、ArchLinuxを入れてみます。

ActiveRecordで外部キー制約にオプションを付与する

数時間唸ってやっとできたのでメモ。。。

ActiveRecordのMigrationを単体で使う

85,000番煎じです。 Railsについての知識がないのですが、よく見かけるコマンドrake db:migrate。 これがめっちゃ便利で、かつ非RailsなアプリでもActiveRecord単体で使えるらしいので使ってみた。 どうでもいいですがmigrateは移動とか移住って意味です。な…

ActiveRecordでのUnix DomainSocket接続とdatabase.yml

乱雑なメモ。 PostgresqlにUnix Domain Socket経由で接続する場合 ググっても英語の情報が満載で、つたない英語力で読解すると「host: 'localhost'って書けばいけるで!」となったので試してもダメ。 (たぶん僕の英語力が低すぎて読解ミスってる) 泣きそう…

Dockerシングルホストでのコンテナ間通信 -その2-

前回またもレガシーなことをしてしまったみたいなので、ちゃんとドキュメントを読みながらナウでヤングなDockerネットワーク(ただしシングルホスト)を試していきたいと思います。

Dockerシングルホストでのコンテナ間通信

Docker Composeを使うとyamlでまとめられるし非常に楽、という話を聞いたので試そうと思ったけど、一度くらいはlink使ってみたほうが良い気がしたので試してみる。 環境は前回と同じ。 2016/04/04追記 本記事ではDockerのデフォルトネットワークを使用してコ…

Dockerでのデータ永続化 -その2-

昨日の続き。 今回はちゃんとDocker 1.10.3を使ってやる。

Dockerでのデータ永続化 -その1-

せっかく書いたので公開しますが、利用したDockerのversionが古いので情報がすごく古い可能性があります。 もしかすると有用かもしれないので。。。一応。。。悲しい。。。

ゆるふわなリソース監視ツール作った

概要 監視したいサーバのCPU使用率とメモリ空き容量をCUIでもWebGUIでも確認できるSimptusというツールを作りました。 Ruby製です。

git resetについての学び

リポジトリがぐちゃぐちゃになって泣きそうになって調べたことをメモしておくなど。

Raspberry Pi2 B にRaspbian Jessie入れる時のメモ

メモしておく。

ActiveRecordを使う上で便利ないくつかのこと

パーフェクトRubyを読んでいて、ActiveRecordを単体で扱うサンプルアプリがあったのでメモ。 パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一出版社/メーカー: 技術評論社発…

FedoraにRubyのGUIツールキットShoes導入

「RとRubyによるデータ解析入門」を買いました。僕も探検したいので読み進めているのですが、RubyのGUIキットShoesのインストールにハマったのでメモ。 RとRubyによるデータ解析入門作者: Sau Sheong Chang,瀬戸山雅人,河内崇,高野雅典,橋本吉治出版社/メー…

なかなか終わらない処理を我慢できずにkillするbatファイル

bat

この記事はコマンドプロンプト(cmd.exe) Advent Calendar 2015 17日目の記事です。 16日目の記事は@kunst1080さんのコマンドプロンプトのワンライナーでMessageBoxを表示する3つの方法でした! 使いどころあるのかどうかわからないし、どうにも不味いやり方…

麗しきawkの世界

awkについて この記事はShell Script Qiita Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 12/8は@yudsuzukさんのiPhone7等の新製品を誰よりも早く予約する為に、予約サイトがオープンしたらSlackに通知する方法でした! 本記事ではテキスト処理時に凄まじい力を…

Itamae入門してみた

Itamaeで構成管理 Ruby勉強し始めるとわかりますが、インフラ周りのツールはRubyで操作できるものが結構多いです。 インフラのテストはServerspecが有名ですね。 ChefやAnsibleなどの構成管理ツールの中では、Itamaeが挙げられます。 今回はRaspberry PiにRa…

opensslコマンドと戯れる

LPIC303のお勉強しますよ どうにも記事でも書かないと続かないので、備忘録がてら残しておく。 LPIC303,304は認定教材も少なくて(ない?)情報もあまりない上、受験料が30,000yenであることから、個人的には簡単に受験できるような試験ではない。 なので、…

KSNCTFのQ6をRubyで解く

はじめに この記事ではksnctfのQ6について、一応FLAGを得る部分までネタバレしています。 回答は記載していませんが、過程も知りたくない場合は見ないようにしてくださいね。 ksnctf Q6について ksnctfのQ6はよくある認証突破の問題で、適切なIDとPASSを入力…

開発環境用のDockerfileを作る

開発用の環境をぽこぽこ簡単に作れるようにしたい 元々ちょこちょこ遊ぶ時はVagrantでCentOSのBoxを用意していたのですが、PC毎吹っ飛んでしまった関係で、Fedora22が入ったおにゅーのLet's Noteに引っ越しました。 Vagrantを入れて同じような環境を作ろうと…

Rubyで今更Bing Search API

RubyでBing Search API使ってみる といってもgemがあるようなので簡単にできそう(開始時点) 動画検索したいなぁと思っているので、検索結果をいい感じに標準出力することをゴールに設定して、いざ。 まずは登録 Bing Search API 上記URLから登録しましょう…