黒縁眼鏡は海を飛ぶ

IT中心にそこはかとなく

2015-01-01から1年間の記事一覧

なかなか終わらない処理を我慢できずにkillするbatファイル

bat

この記事はコマンドプロンプト(cmd.exe) Advent Calendar 2015 17日目の記事です。 16日目の記事は@kunst1080さんのコマンドプロンプトのワンライナーでMessageBoxを表示する3つの方法でした! 使いどころあるのかどうかわからないし、どうにも不味いやり方…

麗しきawkの世界

awkについて この記事はShell Script Qiita Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 12/8は@yudsuzukさんのiPhone7等の新製品を誰よりも早く予約する為に、予約サイトがオープンしたらSlackに通知する方法でした! 本記事ではテキスト処理時に凄まじい力を…

Itamae入門してみた

Itamaeで構成管理 Ruby勉強し始めるとわかりますが、インフラ周りのツールはRubyで操作できるものが結構多いです。 インフラのテストはServerspecが有名ですね。 ChefやAnsibleなどの構成管理ツールの中では、Itamaeが挙げられます。 今回はRaspberry PiにRa…

opensslコマンドと戯れる

LPIC303のお勉強しますよ どうにも記事でも書かないと続かないので、備忘録がてら残しておく。 LPIC303,304は認定教材も少なくて(ない?)情報もあまりない上、受験料が30,000yenであることから、個人的には簡単に受験できるような試験ではない。 なので、…

KSNCTFのQ6をRubyで解く

はじめに この記事ではksnctfのQ6について、一応FLAGを得る部分までネタバレしています。 回答は記載していませんが、過程も知りたくない場合は見ないようにしてくださいね。 ksnctf Q6について ksnctfのQ6はよくある認証突破の問題で、適切なIDとPASSを入力…

開発環境用のDockerfileを作る

開発用の環境をぽこぽこ簡単に作れるようにしたい 元々ちょこちょこ遊ぶ時はVagrantでCentOSのBoxを用意していたのですが、PC毎吹っ飛んでしまった関係で、Fedora22が入ったおにゅーのLet's Noteに引っ越しました。 Vagrantを入れて同じような環境を作ろうと…

Rubyで今更Bing Search API

RubyでBing Search API使ってみる といってもgemがあるようなので簡単にできそう(開始時点) 動画検索したいなぁと思っているので、検索結果をいい感じに標準出力することをゴールに設定して、いざ。 まずは登録 Bing Search API 上記URLから登録しましょう…

VimperatorでFirefoxもVimライクに操作する

vim

忘れないうちにメモ 全然関係ないですが、PanasonicのCF-W8めっちゃいいです。 CF-S10がよかったけど2万円台でしか見つからなくて妥協したんですけども… 本題 VimperatorというFirefoxのアドオンがありまして、FirefoxもVimライクに操作できる優れものです…

Githubにpushしようとするとユーザ名とパスワード聞いてくる

謝辞 GitHubにpushする度にusername/passwordを求められるとき httpsになってるのがまずいらしい せっかく公開鍵登録してるのにごちゃごちゃとusernameを聞いてくる。 $ git remote -v リモートリポジトリのプロトコルがhttpsになってるのがよくないらしい。…

Postfixとcurlで簡単webアプリメールアラート

サービスの死活監視 運用しているサーバの台数が少ない私の場合、監視のためにZabbixやらを導入するのは気が引けますので、サービスが死んでしまっている時にメールアラートが飛ぶような仕組みがあれば十分だと考えています。 ということで、Postfixとcurlを…

HerokuでMojoliciousアプリを動かしてみる

Herokuとは ある程度の規模のアプリなら無料で利用可能なPaaSです。 Wikipedia先生によると ベースとなるOSはDebian、もしくはDebianをベースに開発されたUbuntuである。 初期はRubyによるウェブアプリケーションフレームワークRuby on Railsのみのサポート…

PerlでWebスクレイピング入門

Let's Webスクレイピング 正規表現で一生懸命パターンマッチしていると、徐々に心が蝕まれていく実感があったのでHTML::TagParser使って楽をします。 想定HTML テストするために人様のサイトに負荷をかけるのは忍びないので、自前で用意します。 <html> <head> <title>テストペ</title></head></html>…

Perlのハッシュに要素を追加する時にハマった話

Perlのハッシュ Perlのハッシュは以下のようにデータを格納できます。 %hash = ( hoge => "hoge", fuga => "fuga", ); リファレンスにするとこんな感じ。 $hash = { hoge => "hoge", fuga => "fuga", }; アクセスする時は$hash{hoge}だったり$hash->{fuga}で…

Mojoliciousの勉強がてらWebサービスもどき作ってみた

折角だしなんか作ろう 折角Perlのお勉強してるし、Mojolicious使って自前のブログ作ったりできたし、ひとつアイデア出して作ってみようということで作ってみました。 tweet emotions - twemo - 「お、どれどれ見てやろう」と思ってくださった方の期待を9割ほ…

「第16回春だからログ解析するぞシェル芸勉強会」に行ってきた -大阪サテライト-

忙しい人向け シェル芸とは 過去記事 toggeterまとめ こちら 準備だからと甘くみていると… 準備で死ぬマン #シェル芸— りょー (@ryoana14) 2015, 4月 18 ゆっくりできる人向け 4/18(土)、第16回となるシェル芸勉強会が開催されました。 今まで参加したこと…

screenメモ

screenのメモ いつも忘れるのでメモ。 * screenめちゃ便利。 * screenで起動。 * screen -lsとかやると起動している仮想ターミナルの一覧が出る. * screen -r プロセスIDでattachできる。 screen起動してから 基本のキーバインドはCtl + a。以降^aと表記。 ^…

Active Directoryの色々

前提 対象OSはWindowsServer2008R2 ドメイン名はexample.local シングルドメイン構成 確認コマンド色々 ドメイン内に存在するドメインコントローラの一覧が欲しい > netdom query dc 5つの役割マスタを所有しているドメインコントローラを確認 > netdom que…