黒縁眼鏡は海を飛ぶ

IT中心にそこはかとなく

2016-01-01から1年間の記事一覧

Common Lispでスクレイピング

Common LispでWebの大波を泳いでみる 最近Land of Lispと初めての人のためのLsipを読んでいるので、せっかくだから遊んでみます。

Raspberry pi 2 Model BにArchLinuxを入れる

最近ようやっと炎上案件に終わりが見えて平和な日常を取り戻しました。長かった。。。 今回は再び眠りについてしまったRaspberry Pi 2 Model Bさんを掘り起こして、ArchLinuxを入れてみます。

ActiveRecordで外部キー制約にオプションを付与する

数時間唸ってやっとできたのでメモ。。。

ActiveRecordのMigrationを単体で使う

85,000番煎じです。 Railsについての知識がないのですが、よく見かけるコマンドrake db:migrate。 これがめっちゃ便利で、かつ非RailsなアプリでもActiveRecord単体で使えるらしいので使ってみた。 どうでもいいですがmigrateは移動とか移住って意味です。な…

ActiveRecordでのUnix DomainSocket接続とdatabase.yml

乱雑なメモ。 PostgresqlにUnix Domain Socket経由で接続する場合 ググっても英語の情報が満載で、つたない英語力で読解すると「host: 'localhost'って書けばいけるで!」となったので試してもダメ。 (たぶん僕の英語力が低すぎて読解ミスってる) 泣きそう…

Dockerシングルホストでのコンテナ間通信 -その2-

前回またもレガシーなことをしてしまったみたいなので、ちゃんとドキュメントを読みながらナウでヤングなDockerネットワーク(ただしシングルホスト)を試していきたいと思います。

Dockerシングルホストでのコンテナ間通信

Docker Composeを使うとyamlでまとめられるし非常に楽、という話を聞いたので試そうと思ったけど、一度くらいはlink使ってみたほうが良い気がしたので試してみる。 環境は前回と同じ。 2016/04/04追記 本記事ではDockerのデフォルトネットワークを使用してコ…

Dockerでのデータ永続化 -その2-

昨日の続き。 今回はちゃんとDocker 1.10.3を使ってやる。

Dockerでのデータ永続化 -その1-

せっかく書いたので公開しますが、利用したDockerのversionが古いので情報がすごく古い可能性があります。 もしかすると有用かもしれないので。。。一応。。。悲しい。。。

ゆるふわなリソース監視ツール作った

概要 監視したいサーバのCPU使用率とメモリ空き容量をCUIでもWebGUIでも確認できるSimptusというツールを作りました。 Ruby製です。

git resetについての学び

リポジトリがぐちゃぐちゃになって泣きそうになって調べたことをメモしておくなど。

Raspberry Pi2 B にRaspbian Jessie入れる時のメモ

メモしておく。

ActiveRecordを使う上で便利ないくつかのこと

パーフェクトRubyを読んでいて、ActiveRecordを単体で扱うサンプルアプリがあったのでメモ。 パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一出版社/メーカー: 技術評論社発…

FedoraにRubyのGUIツールキットShoes導入

「RとRubyによるデータ解析入門」を買いました。僕も探検したいので読み進めているのですが、RubyのGUIキットShoesのインストールにハマったのでメモ。 RとRubyによるデータ解析入門作者: Sau Sheong Chang,瀬戸山雅人,河内崇,高野雅典,橋本吉治出版社/メー…