黒縁眼鏡は海を飛ぶ

IT中心にそこはかとなく

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ApacheのPortが80の時のサービスon/offについて(2日目)

若干脱線気味だけど、プロセスとスレッドについて 1日目の続きを書いてみる。 $ ps auxw | grep httpd root 23947 0.0 0.2 70508 2504 ? Ss 23:17 0:00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start hogehoge 24410 0.0 0.4 414768 4140 ? Sl 23:26 0:00 /usr/loc…

ApacheのPortが80の時のサービスon/offについて(1日目)

Apacheをrootで起動していると あまりよろしくないという記事を見かけました。 けど、以前の日記で書いた通り一般ユーザではApacheの起動すらできません。 これは一体どういうことか。調べてみました(解決したとは言ってない)。

.vimrcとかgithubで管理したかったけどつまづいてたことにやっと気づいた話

.vimはaddじゃだめなのよ 前の記事でドヤ顔しながら書いていたわけですが、別環境でcloneしたものだと全くvimが動いてくれなかったので解決メモ。

Markdown記法のテストしてみる

はてな記法からMarkdown記法へ 記法の変更の理由はこれが使えるからという短絡的なものです。 改行とかちょっとわかりにくくて当分失敗ばっかりしそうですが… 記法のテストとどう書いてるか載せときます。

syslogのメモ

何回勉強してもスグサマ忘れるのでメモ 毎回/var/log/messagesに出力するログの設定をするたび、調べてやってるまして、ここいらで自分のブログにメモしておく。

Apacheの設定について

公開しっぱなしになっているApache ブログのリンクやらtwitterのリンクしかはりつけていない存在価値が微妙な私のHP、よくよく考えてみると、当初の目的がLinuxの勉強がてら色々試そうというものだったことを思い出しました。 ソースからビルドしておいて満…

gist貼り付けテストついでにpythonでprime number

結果あってるのか確認してなくて恥ずかしいけど気持ちいい。 追記1:変数見えてなくね?w 追記2:またしてもCSSか。うまく書けないな。 追記3:直した。

で、やっぱりvimが落ち着くので

Sublime Textに一瞬浮気しましたが、結局vimに戻ってきました。STの環境設定している時は凄く楽しくて、「こんなプラグインあるんだー!」とかなんとか夜遅くまでにやにやしながら弄り倒していたのですが、その中の操作感をvimにする設定している時にアホら…

Sublime Text3を使ってみた。初期設定をまとめてみる。

HPにもブログにもVimmerであることを書いてありますが、chatworkで「Sublime Textいいよ!」という発言があったのでちょっと使ってみた。今Vimで出来ていることをSublime Text(以下ST)でも出来るようにするためには結構な時間がかかりそうなので、とりあえず…

githubにrepository作って分散管理の真髄を体感する。前の予行演習。

chatwork APIを使って遊んでおります。 Pythonで遊んでいますが、そういえばGithub登録したものの何かを作ったわけでもなく、微妙な感じで放置していたので、折角だから使ってみようと思い立ちました。そもそもが英語なので語学力0の私にはつらかったのです…

wimaxってあるやんか

私は現在、フレッツ光と同時にwimaxを契しています。nexus7(2012)がwifiモデルなので、外でも使いたいなーっていう軽い動機で契約。とりあえず月額安けりゃいいだろーってなもんでBroadwimax使ってるんですが、契約をお考えの方は初期費用19,800かかりますの…