黒縁眼鏡は海を飛ぶ

IT中心にそこはかとなく

2019/12/16 Weekly

2019年の後ろから数えて2番目の週、夜間作業ばっかで楽チンだったよ。

12/16

  • リーダー研修みたいなの受けるたび思うけど、リーダーとやらに多くを求めすぎじゃない?としか思わない

  • PowerCLIのとある接続系コマンドでAPIのバージョンがどうのこうの怒られて接続に失敗する問題が発生。証明書無視するオプション有効にしたら解消したのでよかった。 Get-PowerCLIConfigration覚えとこうね

12/17

  • 忙しいと大変だけど、働いている時間が短く感じるのでいいと思う。暇でやることなくて座ってるだけってよりよっぽどいい。

12/18

  • UNIQLOで買ったスラックスを受け取りにいった。いい感じ。

  • こんなサービスあったら便利だなーと思ったのでGitLabにProjectだけ作った。CCNAの勉強が先だ。

12/19

  • この日はなぜか20時間くらい働いてた気がする。疲れた。

12/20

  • vpass_aggrが一応動くようになった。

  • WAN関連がおもしろくなさすぎて勉強する気にならない。日本史の近代か。

12/21

  • UNIQLOでデカめのプルパーカー買ってきた。ゆったりしててとっても良いのでおすすめ。買うつもりなかったカーディガンまで買ってしまったけど。

12/22

  • 来週icnd2の試験日ってこともあって、さすがに1日勉強し続けた。来週もこのペースキープすればあるいは合格できるかもしれんね。

ネットワークのQoSの話

年末CCNA受けるんだけど、参考書のQoSの章が全然整理できないので適当にまとめてみる試み。

  • QoSとは
    • 通信種別に応じてネットワークリソースの割り当てを管理してネットワークの品質を高めること。
  • QoSのモデル
    • IntServ
      • RSVPを使ってフロー毎に帯域を予約する。大規模ネットワークに向かない。
    • DiffServ
      • IPパケットやdot1Qヘッダ内のフィールドに従ってQoS処理を行う。
    • ベストエフォート
      • なんもしない。川の流れのように。
  • QoSの分類
    • 分類とマーキング
      • CoS
      • ToS
        • IPP
        • DSCP
          • EF > AF > CS
    • ポリシングとシェービング
      • ポリシング
        • 指定したレートを超えるとドロップする。もしくは超過したパケットについて優先度を下げる再マーキングする。送受信どちらにも適用可能。
      • シェービング
        • 指定したレートを超えると出力キューに入れる。ドロップしないので損失が起きない。メモリは十分に必要。
    • 輻輳管理
      • FIFO
      • PQ
      • CQ
      • WFQ
      • CBWFQ
      • LLQ
    • リンク効率化
      • 帯域幅確保のためのヘッダ圧縮とかリアルタイムトラフィックのジッター減少のためのフラグメンテーションとか。CCNAの範囲だとこれくらいしか書いてなかった。
  • 信頼境界
    • QoSではパケットをマーキングしたりするので、そのマーキングされた値を信頼する/しない境界線を信頼境界と呼ぶ。ようはCoS値なんかを設定するスイッチとかIP Phoneなんかが信頼境界になるらしくて、アクセス層に置くのがよいらしい。
  • 輻輳回避
    • 輻輳する前になんとかしようよという動き。
    • REDという仕組みでパケットをランダムにドロップする。
    • CiscoはWREDをサポートしていて、DSCP値に基づいてドロップするパケットを決められる。

こんなもん?QoSそこまで出ないらしいけどまとまってないと気持ち悪いからまとめてみました。

全然関係ないけど、この記事iPad+Magic Keyboardで打ってるんですけど、文字入力(特に記号)イケてなさすぎて死にそう。

2019/12/09 Weekly

長い1週間だった

12/09 Mon

  • 先週作ったオレオレDockerfile、現場の検証環境にcloneして動かしてみたら綺麗に動いた。改めてコンテナってすげーなと思った。

  • 最近、自分でタスク消化すれば確かに早く済むんだけど、それすると他の人の存在意義(工数的に)がなくなっちゃうので積極的に割り振るように心がけてる。

  • icnd2がいよいよやばいので頑張り始めた。EIGRPの章とりあえず終わらせたらOSPFが待ってた。

12/10

  • 自分では普通に喋ってるつもりなんだけど、めっちゃキレてると思われてるらしい。キレてないですよ。

  • オレオレDockerfile、vim-lspが動くように修正した。vim-lspというか各language serverか動くようにコンテナ整えた。

  • Makuakeで支援してた紙のスマホスタンド届いた。可愛くてとてもよい。

12/11

  • サーモスのマグカップ届いた。熱い飲み物入れても外側熱くならないのが素晴らしい。

12/12

  • 仕事がしんどすぎた。

12/13

  • 他の人の手伝いで自分の仕事できないのつらい。

12/14

  • UNIQLOでスラックス買った。安いから汚しても気にならないしとても良さそう。

  • 初めてUberEats使った。注文した後配達の人の位置がリアルタイムで見れて凄い。ネギ塩豚肩ロース丼はうまい。カルビ丼じゃなくなったことにここで気付いた。

  • もしかしてvscodeってめっちゃいいのではないかと思い始めた。

12/15

  • vscodeをまじめに使ってみようと思って弄ってたら、vimmodeがデフォルトだと微妙に挙動が違くて、色々カスタマイズしないと使えないことがわかって挫折した。しゃーない。

  • せっかくなのでcolorschemeをsnowから変えた。gruvbox暖色でとてもよいのでしばらくこれでいく。

  • CCNAがやばい

2019/12/02 Weekly

週報でも書いてみようという気持ちになったので書いてみる。

12/02

12/03

12/04

  • 耳鼻咽喉科いった。いきなりマイクロファイバー鼻からぶち込まれて死ぬかと思ったけど、今思うとそこまで苦しくなかった。

12/05

  • Trelloクローン?のWekanがあることを知って早速現場の検証環境に建ててみた。
    再現度めっちゃ高くていい感じ。Dockerほんとに便利。

  • CentOS8で建てたけど、dockerdがiptablesを使おうとするみたいで、デフォルトのntfilterだとうまく動かなかった。

12/06

  • 風疹麻疹混合予防接種を受けた。事前に調べた感じだとアナフィラキシーとか起こりうるとかなんとか書いてあったから ビビってたけど、病院では卵とかのアレルギーについて聞かれただけで特に説明もなく軽く受けれた。痛くなかったしとても良かった。

  • 引越してきて1年と半年、初めて浴槽をジャバで清めた。ジャバ使うの自体初めてだったからあってるかよくわかんなかったけど、たぶんいけてるでしょう。

  • 自作キーボードのまとめ記事を書き始めた。心折れそう。

12/07

  • 自作キーボード記事をちょっとだけ頑張った。

  • osmo pocketぽちってしまった!!!

12/08

  • 開発環境をdockerに押し込めるのに必死になってた。ultisnip周りが邪魔してうまく動かなかったけど、どかせばなんとかなるし、snippet使えないの辛いけど致命的じゃないから一応完成ってことで。

  • クラナドみはじめた。ふーこ…

Dockerで開発環境用コンテナを作る

ryoo14/docker-vim

自分のdotfilesとかrubyとかgoとか入ってるコンテナイメージが欲しくてalpine linuxをベースに作ったんだけど、vim起動して何か書こうとするとsegmentation faultが起きてvimが死ぬ。

原因がわからないから諦めモード。。

・追記

vim --nopluginで動かすと問題ないので、vim pluginが原因っぽい。

で、色々無効にして試してみたら、どうやらultisnipが悪さしてるみたいだった。snippet使えないのは辛い。

vim-lspでsnippetって使えないんかなー。

・さらに追記

どうにもvim-lspがうまく動いてなかったらlet g:lsp_log_verboseとかちゃんと設定してログ吐かせてみてた。

gemとかパッケージとか環境変数とか色々たりてなかったぽい。(Dockerコンテナだからとかそういう問題ではなかった)

Ruby用にやったこと

  • gem install json etc
  • apk add ruby-irb

Go用にやったこと

  • そもそもGOPATHとか設定してなかった
    • bashrcに書いてるのはgoenv前提になってたからDockerfileに直接書くことにした

これで最低限動くようになった